| 2 | 令和2年 | 9月議会 | 新型コロナウィルス感染症とコロナ差別 | 令和2年9月定例会 |
| 3 | 令和2年 | 9月議会 | 中高生の居場所づくりについて | 令和2年9月定例会 |
| 4 | 令和2年 | 9月議会 | 市政情報の透明化と公開について | 令和2年9月定例会 |
| 5 | 令和2年 | 11月議会 | 小中学校・公園の芝生化推進について | 令和2年11月定例会 |
| 6 | 令和2年 | 11月議会 | 新型コロナウィルス感染症対策について | 令和2年11月定例会 |
| 7 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | 草津市のDX(デジタルトランスフォーメーション) | 令和3年2月定例会 |
| 8 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | 仮称・草津市民プールの情報透明化・公開 | 令和3年2月定例会 |
| 9 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | ジェンダー平等とジェンダーギャップ解消 | 令和3年2月定例会 |
| 10 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | パートナーシップ制度導入について | 令和3年2月定例会 |
| 11 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | 生活困窮者支援・アウトリーチ対策 | 令和3年2月定例会 |
| 12 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | 学校DXの取り組みと子どもたちの将来像 | 令和3年2月定例会 |
| 13 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | 子どもたちが自ら議論し決める教育(校則制定) | 令和3年2月定例会 |
| 14 | 令和3年 | 2月議会・代表質問 | コミュニティ・スクールの推進と課題 | 令和3年2月定例会 |
| 15 | 令和3年 | 6月議会 | パートナーシップ制度・LGBTに対する理解について | 令和3年6月定例会 議事録 |
| 16 | 令和3年 | 6月議会 | 校則を児童・生徒自ら議論し決めていくことについて | 令和3年6月定例会 議事録 |
| 17 | 令和3年 | 6月議会 | 全校の校則をホームページで公開することについて | 令和3年6月定例会 議事録 |
| 18 | 令和3年 | 6月議会 | 生活困窮者の実態把握と支援 | 令和3年6月定例会 議事録 |
| 19 | 令和3年 | 6月議会 | コロナ禍における子どもたちへの影響について | 令和3年6月定例会 議事録 |
| 20 | 令和3年 | 11月議会 | マンション管理組合と地域防災 | 令和3年11月定例会 議事録 |
| 21 | 令和3年 | 11月議会 | 新型コロナウィルス感染症における住民支援について | 令和3年11月定例会 議事録 |
| 22 | 令和3年 | 11月議会 | アーバンスポーツ振興について | 令和3年11月定例会 議事録 |
| 23 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 行政のデジタル化・DX推進について | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 24 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 仮称草津市立プールについて | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 25 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | マンション管理適正化法の改正に伴う草津市の対応 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 26 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | マンション管理計画認定制度の開始時期について | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 27 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | ゼロカーボンシティ実現にむけた拠点整備 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 28 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 新型コロナウィルス感染症の市民生活への影響 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 29 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 生活困窮者支援・子ども支援 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 30 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 子どもたちが受けるコロナ禍の影響と対策 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 31 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 草津駅・南草津駅前広場での音楽演奏などの文化活動 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 32 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 子どもの権利条約について | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 33 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 離婚時において、子どもの権利を守るということ | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 34 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | ヤングケアラー問題 | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 35 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | 子どもの権利条約を小中学校の授業で学ぶ | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 36 | 令和4年 | 2月議会・代表質問 | コミュニティ・スクールの開催状況・情報公開について | 令和4年2月定例会・代表質問 |
| 37 | 令和4年 | 6月議会 | 子どものマスク着用について | 令和4年6月定例会 議事録 |
| 38 | 令和4年 | 6月議会 | マスク着用が発達段階に及ぼす影響について | 令和4年6月定例会 議事録 |
| 39 | 令和4年 | 6月議会 | 草津市職員におけるジェンダーギャップの状況 | 令和4年6月定例会 議事録 |
| 40 | 令和4年 | 6月議会 | ジェンダーギャップ解消の具体的施策・体制 | 令和4年6月定例会 議事録 |
| 41 | 令和4年 | 6月議会 | 子ども見守り防犯カメラ設置目的とプライバシー | 令和4年6月定例会 議事録 |
| 42 | 令和4年 | 9月議会 | 草津学区ひと・まちいきいき協議会報道について | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 43 | 令和4年 | 9月議会 | 草津まち協問題に対する今後の防止対策 | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 44 | 令和4年 | 9月議会 | 子どもたちが議論し作成する校則づくり実践について | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 45 | 令和4年 | 9月議会 | 各学校の校則のHP公開状況について | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 46 | 令和4年 | 9月議会 | 子どもへの新型コロナウィルスワクチン接種について慎重 | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 47 | 令和4年 | 9月議会 | 子どもたちへのワクチン接種券一斉配布中止について | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 48 | 令和4年 | 9月議会 | 草津駅東口駅前広場での自由なパフォーマンス活動について | 令和4年9月定例会 議事録 |
| 49 | 令和4年
| 11月議会 | コロナ禍が保育・教育に与えた影響について | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 50 | 令和4年
| 11月議会 | 保育・教育現場での黙食指導について | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 51 | 令和4年
| 11月議会 | コロナ禍以前の給食指導に戻すことについて | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 52 | 令和4年
| 11月議会 | 子どもたちへの新型コロナウィルスワクチン接種について、正確な情報発信 | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 53 | 令和4年
| 11月議会 | ワクチン接種のデメリットや不安要素についての正しい発信 | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 54 | 令和4年
| 11月議会 | 職員対象のICT研修・DX研修の実施について | 令和4年11月定例会 議事録 |
| 55 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 生活困窮者支援・アウトリーチと支援の在り方について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 56 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 草津マンポ内の歩道の改修することについて | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 57 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 子ども見守りカメラ設置場所は地域の意見を聞いたのかどうか | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 58 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 大路野村線整備にあたり住民の方々が納得すること | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 59 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 草津市の少子化対策について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 60 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | LGBTパートナーシップ制度の導入について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 61 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 子どもたちが議論してつくる校則の具体的施策 | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 62 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 草津駅周辺の市保有の空き地の今後の活用 | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 63 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 太陽光発電の推進・補助金について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 64 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | UDCBKの今後の在り方について・廃止も含めた検討について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 65 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 新しい時代の図書館のあり方について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 66 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 3年間のコロナ禍が子どもたちに与えた影響について | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 67 | 令和5年 | 2月議会・代表質問 | 子どもたちの異変やSOSを見逃さない体制づくりについて | 令和5年2月定例会 代表質問 |
| 68 | 令和5年 | 6月議会 | 補正予算における子育て支援策について | |
| 69 | 令和5年 | 6月議会 | 子育て支援策の来年度以降継続のための財源確保について | |
| 70 | 令和5年 | 6月議会 | がん検診の受診率向上について | |
| 71 | 令和5年 | 6月議会 | 病気になった市民に対する相談・支援体制について | |
| 72 | 令和5年 | 6月議会 | 市役所トイレにおける緊急ボタン設置について | |