当事者の声 視覚障がいの方とお出会いして・・・
駅で視覚障がいの方の補助をしたときにお話を聞くことができました。 視覚障がいの方にとっての点字ブロックの重要性について、当事者の声としてお話を聞くことができて、どれだけ点字ブロックが重要なものなのか、あらためて認識させて …
駅で視覚障がいの方の補助をしたときにお話を聞くことができました。 視覚障がいの方にとっての点字ブロックの重要性について、当事者の声としてお話を聞くことができて、どれだけ点字ブロックが重要なものなのか、あらためて認識させて …
日本のジェンダーギャップ指数は先進国で最下位記録更新中です。不名誉な状況です。私も議会でこの問題を取り上げました。単なる思いではなく、データに基づいてお話をすると、行政も問題点を問題を再認識して、今後、積極的に取り組むこ …
明石市から丸谷市長が私のために応援に駆けつけてくださいました。(^^♪ 子育て政策でトップを走る明石市の政策を勉強して草津市にいかしてきたいと思います。 たとえば、子育て中のお母さん・お父さんの負担軽減(リラックスタイム …
子たちの主体性を育む教育、そのための実践について議会で提案させていただきました。 学校には校則がありますが、それはいったい誰がいつどのようにして決めたのか・・・?? 実は結構あいまいなものでした。 そこで、教育長に、校則 …
私が議員になったころは、草津市にマンション防災の話をしても、行政はまったくその意味を理解していませんでした。地域の従来からある、避難中心の防災とマンション防災が同じだと考えいました。数年かかりましたが、マンション防災が従 …
マンション住人として、マンションにお住まいの方々の声を届けることができる唯一の議員です。議員になる前に管理組合理事長を6年間経験し、民間企業の経験から、マンション管理の問題をいろいろ感じて、改善しました。マンション管理の …